はじめに
最近流行りのMCP
サーバを作って試してみることにする。
環境
Windows 11 Professional
WSL2 Ubuntu 24.04 LTS
Copilot MCP
Claude
MCPサーバとは
この記事では説明しないので下記のリンクを参考にしてみてください。
Introducing the Model Context Protocol
https://www.anthropic.com/news/model-context-protocolawesome-mcp-servers
https://github.com/punkpeye/awesome-mcp-servers/blob/main/README-ja.md【AIエージェント】MCPサーバーって何?
https://zenn.dev/tomo0108/articles/6b472b4c9cacfa
MCPサーバをつくる
Cline
に作らせてみる。
このディレクトリ直下に以下のアプリケーションを作成してください。
# アプリ概要
## 仕様
- MCP(ModelContextProtocol) サーバを実装してください
- 操作できる内容としては「現在の時間を表示する」ができます
## 言語
- 言語は typescriptを使用する。

実装できたみたい。
作成したものは以下にコミットした。
- example-mcp-server
https://github.com/katsuobushiFPGA/example-mcp-server
MCPサーバを使ってみる
MCP
クライアントはVSCode
にある、Copilot-MCP
を使う。
- copilot-mcp
https://github.com/VikashLoomba/copilot-mcp
MCPサーバをインストール後、Add Server
を選択する

Add MCP Serverを設定する
項目 | 設定値 |
---|---|
Server Name | CurrentTime |
Server Type | Process(Local) |
Start Command | node [プロジェクトルート]/dist/index.js |
node /home/kbushi/workspace/example-mcp-server/dist/index.js

設定できていれば下記のように表示される。

MCPサーバから応答できるかをテストする
@mcp
を使うとMCP
サーバに応答できる。
GitHub Copilot
のチャットを開いて、以下のように質問してみる。
@mcp 現在の時刻を教えて
MCP
サーバの許可を聞かれるので、「許可」を選択する。

MCP Agent
から回答が来る。

OK!
関係ない質問をすると…?

実装したMCP
サーバには実装されていないので答えられないといわれる。
参考
Introducing the Model Context Protocol
https://www.anthropic.com/news/model-context-protocolawesome-mcp-servers
https://github.com/punkpeye/awesome-mcp-servers/blob/main/README-ja.md【AIエージェント】MCPサーバーって何?
https://zenn.dev/tomo0108/articles/6b472b4c9cacfa「MCP?聞いたことあるけど使ってない…😅」人向けに初歩から少し踏み込んだ内容まで解説
https://zenn.dev/yamada_quantum/articles/465c4993465053GitHub CopilotでMCPを試してみる
https://zenn.dev/kconcon/articles/8a2083aad9aeb3
おわりに
MCP
サーバについて実際に実装してみた。
次回は.clinerules
を色々整備してCline
での実装環境を整えてみる。